こんなことで困っていませんか?
このようなストレスを抱えて、本来あるべきことに集中できてないのでは??

セルフレジ導入のメリット
-
属人的なミスが減り、レジ締めがスムーズに
-
受付/動物看護師にしかできない本来の仕事の時間が作れる
-
お釣り不足や決済トラブルが抑えられる
-
会計業務に対して複雑なスキルを求める必要がなくなる

セルフレジのパイオニアTERAOKAと
動物病院のパートナーVSJ
だからできる5つの理由
セルフレジのパイオニアとして様々な業界へのセルフレジ導入実績が豊富なTERAOKAと、動物病院のパートナーとして採用・教育から業務効率化、経営サポートまで手掛けるVSJがタッグを組み、あなたの動物病院に最適な提案とサポートを提供いたします。

お客様の声
かまくらげんき動物病院
石野 孝 院長 インタビュー
セルフレジ導入のきっかけは、ちょうどコロナ禍で行政がセルフレジの推進を後押ししたことがありました。私自身、人間の病院に行く際はほとんどセルフレジを使っていて、動物病院でセルフレジを導入しているところは少ないと感じていました。
たまたま横浜市のトリコ歯科を見学した際、スタッフ全員が定時の7時ぴったりに退勤している様子を見て、セルフレジの効果を実感しました。レジ締めの時間短縮や正確性の向上、人件費削減などのメリットを感じ、ちょうど電子カルテ導入のタイミングだったので、セルフレジも一緒に導入することを決めました。
導入後は、高齢の飼い主の方でもスムーズにセルフレジを利用していただけています。一度使い方を教えれば、二回目からは問題なく操作できるようです。飼い主の方からも「最新の設備を導入している」と高評価をいただいており、スタッフの負担軽減だけでなく、飼い主の方のメリットも大きいと実感しています。


よくある質問
クリニックに合わせた、変化できるセルフレジ
進化を続けるTERAOKAのマルチセルフレジ「HappySelf」は、今回新たに見やすく使いやすい縦型液晶を採用。
加えて店舗の状況に応じた様々な設置バリエーションを実現しました。
セルフ運用では最少人数での非対面運用が可能、キャッシュレス決済なら金銭授受もなく、新型コロナウイルス感染拡大防止のための三密解消・接触削減にも貢献します。収束後に「対面」・「フル」と運用を柔軟に変更できることも強みです。 非接触やキャッシュレス、利便性向上の観点から、スーパー・小売店のほか自治体窓口などでの導入も進んでいます。

一体型 HappySelf
・待合スペースが狭くても設置可能。
・受付のテーブルの加工が必要。

分離型 HappySelf
・受付に作業スペースが生まれます。
導入までのながれ



