top of page

講 師
西山 ゆう子
Yuko Nishiyama
獣医師(米国、日本)
シェルターメディスン専門 獣医法医学(フロリダ大学)修了
対 象
獣医師/愛玩動物看護師
目的・目標
一般動物と保護動物の違いを学ぶ。保護活動をされている方によりそった診療方法を学ぶ。
保護動物に一般的な疾病、低料金不妊去勢手術を学ぶ。地域猫活動のバックグラウンドとTNR手術を学ぶ。
こんな方におすすめ
動物愛護団体の関係者、ボランティアが保護動物を連れて来るのを診療する方。
これから保護動物の診療を始めようとする方。地域猫の臨床を学びたい方。
eクラスの概要
.png)
目的・目標
・保健所のガス殺処分から殺処分ゼロに変貌し、シェルターメディスンのニーズが広まる
・地域猫政策が推進されているのに、学ぶ機会が少ない
・保護動物の臨床-シェルターメディスン-教育が大学で不十分-米国ではいち専門分野として独立
・日本の保護活動、ボランティアに正しい知識を教える機関がない

解決方法の提示
・殺処分ゼロ政策、地域猫政策の概要を学ぶ
・保護動物に一般的な疾病、診断、治療、予防などの実践を学ぶ
・TNRについて学ぶ

eクラス講義アウトラインOutline
総論1 はじめに ガス処分から殺処分ゼロ時代へ
どうしてシェ ルターメディンスが誕生したのでしょうか?保護動物は何が違う?
総論2 地域猫制作 飼い主のいない猫という種類の猫が飼われる日本
猫を自由に外に出して大丈夫?
シェルターメディスン基礎編
シグナルメントをちゃんと言えるようになりましょう。年齢、ブリード、毛色と柄、性別、不妊去勢手術の有無。子猫の週齢、入所時検診、譲渡後検診
伝染病(猫)
猫カゼ、猫バルボ、真菌症など。無限の戦い。
FIPの診断と治療
最新のFIP新薬はいったいどうなっている?
不妊去勢手術
「先生、うちの子犬、子猫なんですけれど、何か月齢、あるいは何歳頃に手術するべきなんですか」にちゃんと答えられますか?HQHVSNってなんぞや。
子猫の臨床
生まれた ての子猫にだって、静脈留置を入れられます。下痢、感染、低血糖との闘い。
愛護団体と動物病院のよい関係
愛護おばさんは怖くないよ。多頭飼育の飼い主様がやってきたら。
獣医法医療と動物虐待
獣医師には動物虐待の疑いを通報義務があります!でも動物虐待って、いったい何だよ。
ペットの防災
自分の動物病院が被災したら、どうやって動物と同行避難する?避難計画していますか?
【講師】Dr.西山 ※トピックは進めていく中で変更になる可能性があります。 ※本講義動画は30分〜1時間を予定しています。
詳細
Description
講義の流れ
本講座はお申込から1年間はいつでも視聴できます。
講座内容に関する質問は抜粋して回答いたします。
(回答には、講師の都合によって1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございます。)
各講義では理解度テストが出題されます。理解度を深めるためにご活用ください。
講義資料
ハンドアウト(開講期間中にPDFデータをダウンロードいただけます。)
※ハンドアウトの受講生以外への譲渡は禁止されています。
受講場所
すべてオンラインでの受講となります。PC/Mac/タブレット/スマートフォン
および安定したインターネット環境が必要となります。
よくある質問
bottom of page