オンライン講義を受講する際、ただ視聴するだけでなく、効果的な学習方法を取り入れることが重要です。
VSJの講義は、4ー17回構成の基礎知識ながら膨大な情報量です。
VSJ修了生はどのような勉強方法で、知識を定着させているのでしょうか。アンケートで、修了生に聞いてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
1. メモをとる・まとめる👨⚕️メモはクラウドに保存して診察時に携帯端末などで観れるようにしておいています。 👨⚕️必要なものは備忘録としてメモを必ず取り、その場では絶対に全てを覚えようとしない。 👨⚕️講師の先生方のコメントを聞き逃さないよう、その都度映像を止めてメモしています。 👨⚕️レントゲンで先生が典型的と言われた画像をまとめました。 👨⚕️1回目はざっと聞いて、2回目はノート取りながら真剣に聞いて、さらに3回目を流して聴くようにしていました。
講師のコメント一つひとつに重要な情報が含まれています。 多くの受講生が、そういった情報をいろいろな方法でメモに残しているようです。 診療中でもパッとみられるように工夫するのも良いですね。
2. 受講の順番を工夫する👨⚕️興味ある分野、項目からスタートした。
興味のある分野や項目から受講を始めると、学習意欲が高まるという方もいました。 勉強をする時、初めの一歩がなかなか難しいもの。 興味を引かれるテーマからスタートすることで、次へ次へと進みやすくなります。
3. すぐ実践に移す👨⚕️仕事中も講義で聞いたことを意識しながら、患者さんと接しました。 👨⚕️すぐに過去の症例やその日の症例で意識して読影することでより感動してレントゲンを見ることが出来ました。 👨⚕️講義で聞いたことは職場で口に出して同期や後輩に教える。
講義で得た知識をすぐに使ってみるというのはとても効率的ですね。 口に出さなくても、意識しながら診療や看護にあたってみると良いかもしれません。
4. 繰り返し見る👨⚕️復習もかねて2回は動画を確認して見るようにしています。 👨⚕️パートごとに繰り返し見る。 👨⚕️2倍速で受講し、回数を重ねることで理解を深めた。
やはり一度で覚えきることは難しいもの。 動画のスピードを早めて、2回3回と視聴している人が多数いました。 通勤中などにラジオがわりにしている方もいるようです。
5. 仲間と一緒に学ぶ👨⚕️同期の子と一緒に取り組むことでどこまでできているのかや分からなかったところなどお互いに共有しより理解できた。
グループで学習することで、新しい視点や理解が得られ、協力しながら学ぶことができます。 互いに刺激し合いながら学習することで、より深い理解が得られそうですね。
いかがでしたでしょうか。 これらの方法を組み合わせつつ、自身に合ったスタイルを見つけて効率的なオンライン講義受講を楽しんでください。
VSJ ONEでは、獣医師・愛玩動物看護師向けに4〜17回がセットとなった、体系立てた講義を25以上提供しています。
✅ 1回完結ではなく、体系立てた学びが可能 ✅ 本物の講師陣が考える、本当に必要な基礎知識を凝縮 ✅ 応用が効く知識を厳選 ✅ 理解度テスト・中間試験・最終試験で確実に知識定着 ✅ 様々な端末で受講可能 ✅ 受講期間中、何度でも受講可能 |
Comments